![]() |
第2回 企業継続セミナー −ドラッカーの知見をいかして− |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
企業継続セミナー −ドラッカーの知見をいかして− 〜いかなる経営環境の変化においても、企業を継続(発展・成長)させるためにはどうしたらよいか〜 第4次産業革命と言われる大きな環境変化が非常に速いスピードで起きています。一方で国内の少子高齢化は着実に進んでおり、労働力不足は地方において深刻な課題となっています。特に中小企業の経営者は高齢化していますが、環境の不透明感と経営人材不足から後継者が見つからず、残念ながら会社を清算せざるを得ない状況に陥ってしまう危険性もあります。しかし、取引先や顧客、従業員、地域社会にとって会社が無くなってしまう事は大きな経済的損失です。 そこで、今回のセミナーでは「いかなる経営環境の変化においても、企業(事業)を継続(発展・成長)させるためにはどうしたらいいか?」を一緒に考えていきます。 【講師】 加藤 篤士道 氏(公認会計士、日本生産性本部主席経営コンサルタント) 【テーマ】 後継者候補の探索と育成 【テーマに対する問題意識】 ここでいう後継者とは、株主と経営者の2つの立場を指す。これからの後継者は必ずしも親族に限るものではなく、親族以外の役員・従業員、社外の企業等、様々な方法が考えられる。いずれの場合であっても、企業(事業)を継続していく為には、資本政策や借入金への個人保証・担保の問題を解決する必要がある。 また、経営理念、得意先、仕入先、従業員等の経営事業基盤を引継、経営マネジメントを後継者に引き継ぐ為に育成をしていかなければならない。 後継者候補の探索も今からでも遅くないが、早ければ早い程望ましい後継者候補が見つかる可能性が高く、後継者にとってもスムーズに引き受ける事が可能となるであろう。 |
![]() |
島根県民会館「308会議室」 島根県松江市殿町158 |
![]() |
|
![]() |
会員7,560円、非会員22,680円(お一人様あたり) 全2回一括申込の場合 会員 12,960円 / 非会員 38,880円(全2回分の価格) [申込要領] 申込書受領後に請求書をご送付いたします。 参加費は、請求書記載の銀行口座に、開催日前日までにお振込みください。(振込手数料につきましては、貴社にてご負担願います。) 開催日前日・当日のキャンセルは参加費全額を申し受けます。(セミナー資料は後日送付) |
![]() |
30人 |
![]() |
どんな経営環境の変化があっても、企業経営を継続させていきたいと強く考える中堅・中小企業の経営者 |
添付資料 | ![]() |