2023年2月10日 掲載
ポリテクセンター島根からのお知らせ
「無料で学べる職業動画教材YouTubeチャンネルのご紹介」
JEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)ポリテクセンター島根は、島根県内で離職者向け、在職者向けの職業訓練を実施していますが、当組織の中でも訓練教材の開発や研究等を専門としている「基盤整備センター」で、いつでも、どこでも、だれでも学べる職業訓練動画を、新たに開設したYouTubeチャンネル「ものトレTV」で配信しています。
「DXってよく聞くけど、いまいちわからない...」、「デジタル技術を自社に導入するとどのようなメリットがあるのだろう?」、「莫大なお金が必要なんじゃないか...」、「ウチの会社にはまだ必要ないな」、などと思われている皆様は必見です。
「DXとは何か」「DX導入による効果」「DXの導入方法」が詳しくわかる動画を配信しています。
その他、生産性向上の研修を受講したい方向けに生産性向上支援訓練の人気コースの要約版の動画、機械系分野の基礎技術を習得したい方向けに計測器の使い方や旋盤のスキルアップ講座の動画なども配信しています。
YouTubeチャンネル「ものトレ」へは下記のリンクからアクセスできますので、ご興味を持たれた方はぜひご覧ください。
▼YouTubeチャンネル「ものトレTV」はこちら▼
▼YouTubeチャンネル「ものトレTV」の開設の経緯等はこちら▼
2022年6月3日 掲載
・7月1日から7日は全国安全週間です
厚生労働省では、産業界における自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図るため、毎年、全国安全週間を主唱していま
す。
島根労働局長メッセージはこちら (PDF)
関連資料はこちら
未経験者向け職業教育の実施機関を募集しています
~貴社のトレーニング力を活かして、デジタル分野の人材育成をしてみませんか?~
JEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)では、求職者に対してOff-JT形式でデジタル分野(Webデザイン、IT)でのスキルアップをサポートしていただける企業・団体を募集しています。
教育期間は最短「2週間」からとなっており、「オンライン」や「eラーニング」での教育も可能となっています。
実施にあたっては、教育時間数や受講者数に応じて給付金が支給されるほか、条件によって給付金が加算されます。
島根県の人材育成に貴社の教育力・トレーニング力を活かしてみませんか?
【お問い合わせ先】
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構島根支部 求職者支援課
住所 松江市東朝日町267 電話 0852-31-2305
【制度や手続きの詳細について】
機構本部のHP(制度や申請に係るご案内)はこちら
https://www.jeed.go.jp/js/shien/index.html
島根支部のHP(具体的な訓練コース募集のご案内)はこちら
https://www.jeed.go.jp/location/shibu/shimane/kyu.shien.html
島根支部のHP(受講を希望される方向けのコース案内)はこちら