【益田会場】島根県保育士等の働きやすい職場づくりセミナー

【益田会場】島根県保育士等の働きやすい職場づくりセミナー

開催日時

2025年08月04日 13:30 ~ 15:30

開催場所

島根県益田合同庁舎 「5階大会議室」

益田市昭和町13-1

詳細

島根県委託事業:令和 7 年度保育士等の働きやすい職場づくりセミナー事業


島根県保育士等の働きやすい職場づくりセミナー 開催のお知らせ


保育業界の慢性的な保育士不足が課題となっています。県で行っている「保育士確保等実態調査」結果では、保育現場から「労働時間が合わない」「休暇が少ない・取りにくい」などの声があがっているところです。

一層の「働き方改革」に取り組んでいただき、保育士が働きやすい環境を向上していただくことで、保育士の離職防止や、潜在保育士の復帰が期待されるところです。

また、先般の児童福祉法改正により、今年10月から保育所等において不適切な保育があった場合は虐待に位置付けられ、通報義務が課せられることとなりました。

日頃から、子どもたちに愛情深く保育を行っていただいているところですが、この機会に改めて「人権を大切にする保育」についての理解や人権意識を高めていただき、保育の質の向上を通して、保育士の働きやすい環境向上も図っていただきたいと考えております。

是非、ご参加ください。


【内 容】

講演:『働き方改革に取り組むことの必要性について』

講師: 森脇 建二 氏

(特定社会保険労務士、中小企業診断士) (一社)島根県経営者協会専務理事


講演:『人権を大切にする保育の実践を目指して』

講師: 藤原 映久 氏

島根県立大学 人間文化学部 保育教育学科 教授


令和7年4月の児童福祉法改正(令和7年10月施行)で、保育所等における不適切な保育は被措置児童等虐待に位置付けられ、通報義務も課せられることになりました。よって、これからの保育士等には、より一層の人権感覚と人権意識が求められます。




お問い合わせ先

(一社)島根県経営者協会 (担当:齋藤、福間) 〒690-0886 松江市母衣町 55-4
(電話) 0852-21-4925 (メール) info@shimanekeikyo.com

地図

参加費用

参加無料

定員

30人

先着順

対象

・保育所等(※) 設置法人の理事長、保育所等の施設長、事務長等の管理職
・保育所等に勤務する保育士や保育教諭、看護師や調理員、事務職員等
・保育行政関係者
※ 保育所等(対象施設等)
保育所、認定こども園(幼保連携型、幼稚園型、地方裁量型)、小規模保育事業、事業所内保育事業、企業主導型保育事業

お申し込み

下記のお問合せ・お申込みフォームのは、必須項目です。
セミナー申込フォーム
メールアドレス
メールアドレス
(確認再入力)

郵便番号

会員/非会員
参加者
参加者1氏名
参加者2氏名
参加者3氏名
参加者4氏名
参加者5氏名
 
フォームを保存する
警告:
Javascriptが有効でない場合、このフォームは動作致しません。
もしフォーム送信時にエラーが発生したり、送信後1週間以内に当サイトから返信が無い場合は、お手数ですがinfo@shimanekeikyo.comにご連絡下さい。