いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)




いきいき職場づくり支援補助金 新型コロナウイルス感染症対応枠について


※いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)は 予算額に達したため、募集終了しました。



新型コロナウイルス感染症に対応した、職場の感染対策や課題解決・新しい生活様式における職場環境の整備に資する取組に要する経費を補助金により支援します。

いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)チラシ(PDF)


補助対象事業者

島根県内の中小企業等で、次に掲げる要件を全て満たすこと

(1)「しまねいきいき職場宣言」宣言企業
「しまねいきいき職場宣言」について(島根県ホームページ)

(2)過去3年度間又は申請年度に新規採用実績があること、もしくは1年以内に新規採用の見込みがあること



補助上限額

80万円 (以下の「1.ソフト事業」と「2.ハード事業」の合計額)

補助率

ソフト 1/2 講師の謝金・旅費(OJTの派遣料含む)、会場使用料、教材費、研修参加費、印刷製本費、消耗品費、委託料

ハード 1/3 設備・機器等の導入・更新費


受付期間

令和4年10月11日から令和5年1月31日まで

対象期間

交付決定日から令和5年2月28日まで


1.ソフト事業


対象経費

講師の謝金・旅費(OJTの派遣料含む)、会場使用料、教材費、研修参加費、印刷製本費、消耗品費、委託料

(補助率1/2)

活用事例

・感染症発生における事業継続に向けたBCP(事業継続計画)の作成
・時差出勤・2部体制勤務※新規限定、特別休暇制度(有給)の導入
・テレワークにおける社内規定等の整備(適切な情報管理が示された業務マニュアル等)※新規限定
・職員のメンタルヘルス又はハラスメント防止を目的とした研修
・テレワークの推進等に要するデジタル人材育成にかかる研修費用等


 

2.ハード事業


対象経費

設備・機器の導入・更新費


活用事例

・非接触型の手洗い水栓の導入、換気扇の導入等


 

申請方法

補助金の申請方法、窓口は以下のとおりです。
必要書類を島根県経営者協会へご提出ください。申請するときに必要な書類は以下のとおりです。
※お申し込みが予算額を超えた場合は募集を終了する場合があります。
 
<申請時に必要となる書類>

補助金交付申請書(様式第1号)(Word)

補助金交付申請額計算書(様式第1号-2)(Excel)

事業実施計画書(様式第1号-3)(Word)

事業(変更)収支予算書(様式第1号-4)(Excel)

誓約書(様式第1号-5)(Word)

・「しまねいきいき職場宣言」宣言書又は宣言企業申請書の写し(島根県に提出したもの)

・島根県税の納税証明書(全税目滞納のない旨の証明書)(申請日前3ヶ月以内に発行された原本又は写し)




<補助事業を変更・追加時に必要となる書類>


補助金変更交付申請書(様式第2号)(Word)



<補助事業が完了時に必要となる書類>

補助金実績報告書(様式第3号)(Word)

補助金実績額計算書(様式第3号-2)(Excel)

事業実施結果報告書(様式第3号-3)(Word)

申立書(様式第3号-3別紙)(Word)

事業収支決算書(様式第3号-4)(Excel)

※その他、補助事業の内容を確認するため追加の資料提出をお願いする場合があります。




 

 補助金の詳細について


いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)支給要領(PDF)

いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)〜活用の流れ〜(PDF)

いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)に関するQ&A(PDF)


お問い合わせ先
〒690-0886
松江市母衣町55番地4
一般社団法人島根県経営者協会
電話 0852-28-4235
FAX 0852-26-7651
ikiikishokubadukuri@shimanekeikyo.com
下記のお問合せ・お申込みフォームのは、必須項目です。
いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠)お問い合わせ
メールアドレス
メールアドレス
(確認再入力)

 
フォームを保存する
メールによるお問い合わせの性質上、回答が送れる場合がございますので予めご了承ください。
お急ぎの場合は下記電話番号まで御連絡ください。

いきいき職場づくり支援補助金(新型コロナウイルス感染症対応枠) お問い合わせ
電話 0852-28-4235